女性 / 50代 / 未婚 / 北海道 / 子供なし
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2020年加入 / 医療保険 / 保険金額: 10円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:保険の更新
情報入手媒体:友人・知人
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 以前加入していた生命保険が、10年の更新により、保険料が一気に高くなり、保険料の払い込みが家計にかなりの負担となるため、保険の切り替えを検討を考え始めたところ、知り合いから保険の紹介を受けて切り替える事に決めた
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- いずれの保険会社の保険商品も、保険料、保障内容を比較しても、大差ないように感じました。ネット完結するタイプの保険会社の保険料はとても安く魅力的に感じましたが、手続きに対する不安が払拭できず。ネックとなる保険料の軽減は納得はできていない結果となっている
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 昔の保険商品と違い、日帰り入院でも給付金が支給されたり、入院一時金として入院の日数とは別に給付金が支給されたり、今は病院にも長くは入院させずにあっという間に、退院する事になるとの事で、それに対応して保険商品も変化しているのだと感じました
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料、保障内容、昔から一般的によく聞く保険会社と比較しても、いずれも大差ないと感じました。ネットで完結するような保険会社は、これから自分が老いていったときに、はたして自分で対処できるのだろうかと不安に思い、そちらの方が保険料が安い商品が多いが、選択するには不安が残り、その点が残念に感じた
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 個々のライフスタイルに合わせた、保険商品をチョイスして、オススメしてもらえた感じがする。なぜこの商品が私にオススメなのか、他の保険商品との差が何なのかを、わかりやすく説明してもらえたと感じている。知り合いという安心感もあり質問しやすかった
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - クレジットカードでの引き落としの手続きが可能で、あっとゆうまに手続きが完了しスピーディーで便利になったものだとビックリしましたが、そのほかの商品説明の説明書の文字の小ささは相変わらずで読みにくく、むしろ読んだためしもないが、お渡しする規則なのでと分厚い説明書を渡され、流れ作業で言われるがままに何も考えずにサインをする感じはどこの保険を契約しても同じなのかなと感じる