女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人

専業主婦・主夫/年収:500~599万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

2000年加入 / 終身保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:解約を繰り返したくなく最後にしたかった。
情報入手媒体:その他 、 比較検討社数:4社 、 検討期間:~6か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
掛け金に納得で、保障も十分だと思ったので、いいかな!と思った。新聞の広告からだったが、凄く魅力的に見えて、電話で資料請求をしてじっくり考えた。終身を選んだのと年齢が上がっても掛け金は上がらいものを探していて、こちらのオリックス生命で良さそうだと思えた。即決にはなかなかならず、確か 他の保険も資料請求したので、見比べたりして、自分なりに考え 主人とも相談しながら、最終的には、こちらのオリックス生命に決めた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
どうだろう?あまり今は他に目移りはしていないが、もっとお得になる保険がでてきたらまた、移動したくなるかもしれないが、あまり移動すると、またその時の掛け金は高くなるだろうから なるべくは移動はしたくない。掛け捨てなあたりまた安くはなっているのだろうから、このあたりで納得としたい。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
死亡保険で、死亡扱いになった場合で、100万 次は200万と 100万単位での申し込みになっていたと思う。100万が基準なので、保障をどのくらいにするかはわかりやすいと思っています。保障を大きくはしたくなるが、世帯主ではなく、配偶者としてなら今 掛けている金額くらいでいいのでなないか?と思えるから。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
生命保険で、終身保険なので、今払っている 掛け金くらいがあまり負担なくて良さそうかな?とは 思っているが、もっとお安くなったら、ありがたい。加入した年齢の時の掛け金はかわらないで終身続くので、欲をいったらもう少し積み上げしたいな!とは思う。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保障額をいくらにすると→から男性年齢別にカタログにはでていて、同じく 女性年齢別にも同じページで保障額をいくらにしたら 月々はいくらが記載されていたから、表は大変見やすかったとは思う。医療保険ではなく、生命保険の終身だからあまり難しい内容ではなかったとは思う。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
資料請求をしたので、よくありがちな 申し込み用紙の記入ミスをしないように 申し込み用紙はなんども頭の中でシュミレーションしながら間違いなく記入出来そうか?考えてから記入していった。結果、記入ミスはなかったようなので、書類の戻しなどなくて こちらから送った書類一回で、保険には加入できたので、良かったです。