女性 / 60代~ / 未婚 / 北海道 / 子供なし
無職/年収:~399万円/高校卒/同居家族:その他の親族
1987年加入 / 終身保険 / 保険金額: 75,000円 / 保険料: 75,000円(年払)
検討のきっかけ:訪問の営業員が会社の知り合いで断り切れず加入しました。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- この保険に入った時はまだまだ若いころに加入したので病気や怪我は遠い将来の先の先の事で全く実感がなくて保険料を払うのが負担でその時はあまり必要ないと思っていましたが今は早いうちに加入して良かったと思っています。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 加入してしまった以上は解約すると損失が出るので保険自身がじっくり検討して自分に合った最低限の保障が有るもので良いと思いました。今なら入院1日目から保険金が出るのが普通ですがかといって乗り換えるのも考えものです。
- 保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 私自身が保険に全く詳しくないため自身でじっくり検討する事もなく誰かに相談する事もなく勧められるままに加入したので実際これで良かったのかという疑問があり加入した時点から正直高い保険料を毎月払うのが負担になりました。
- 保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
- 今になって考えると掛け捨て部分も多く昔の保険ですので入院も5日以上などと今の時代には全く会わない設定の割に保険料は高く今なら掛け捨て主流でもっと手厚い保険が有ったのにと少し後悔もしています。時代だから仕方ないとは思いました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- まだオフラインの時代でしたので書類が結構あり全て書面で重要事項やらの説明と保険の出る仕組みなどの説明がありましたが自身が保険に詳しくないのでただ説明を聞いている感じでした。何か有ったらこの営業員をすれば良いんだという考えでした。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険の営業員の人がかなりベテランの人で加入手続きに慣れていてその頃はネットもスマホも何もなかった時代なので署名、印鑑とあとは結構長い説明がありましたが自分自身あまり保険に詳しくないので流れのままに契約した感じでした。