女性 / 40代 / 既婚 / 兵庫県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

2011年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 300,000円 / 保険料: 23,600円(月払)
検討のきっかけ:離婚をしようと思った
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:貯蓄

口コミ

加入の決め手
貯金感覚でできるからいいかなと思ったのと、15年始払い込みなのでなんとかなるかなって思ったのがきっかけ。販売員ではなく母の意見を重要視した。月額が高いのは少し心配だったとおもうが13年前なのであまり覚えていない。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
死亡保険と貯蓄型保険の保障しかないので、とくに自分が今すぐに享受できるものはないかなとおもう。今誰が自分の担当者かわからないくらい、担当が誰かわからないし、連絡もきていない。なのでその意味ではふつうの評価。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
まだ保険の配当をもらっていないので、あまり保険のよさがわかっていない。あと20年後くらいに一番配当がよくなるのでその時にわかるものもあるかも。払い込んでいる金額が多いのに年末調整であまり戻ってこないことは割りと不満。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
とくに他の会社を比較して加入したわけではないので、わかりませんが保険料は高いですが戻ってくる金額もしっかりあることと、15年払い込みなのでよいかなと思った。もしも一生涯払い込み型なら加入しなかったかなと思う。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
とくに説明を直接受けた記憶がないのであまりここにかくことはないかもしれない。資料が先におくられてきて目をとおしわからないところを聞くスタイルだったようなきがします。別にそれで事足りましたが、あまりおぼえていない。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
とくにサポートを受けた経験はなく、書面と電話だけの案内だったような気もする。あとは母が先に加入してたのでそのアドバイスをききながら、手続きを進めた。しかし、13年前のことなのであまり覚えていない。