男性 / 60代~ / 既婚 / 兵庫県 / 子供1人

自営業・自由業/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2023年加入 / 介護保険 / 保険金額: 300,000円 / 保険料: 8,000円(月払)
検討のきっかけ:終活に向けて
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/介護費用

口コミ

加入の決め手
新しい保険なので興味があり、自分や義理の親を介護したこと、あるいは介護中で必要不可欠の保障内容だったのでこれから役に立つであろうと思われるので、保険料の払える範囲で加入を検討し、健康だったら祝い金をもらえるようにした
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
系列の損害保険会社も高く評価を受けてるし、保険料からすると一番手厚い保障だし、会社のソルベンシマージンも高くつぶれないしんらいがおける会社だったし、なおかつ担当者がしっかりとしておられたので不安がなかったから
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
自分の家族構成や、いままでの悔悟の経験で、必要な金額をできるだけ保険料を抑えながら続けていけそうなプランだったので、十分に納得して大変満足が行けたので加入することができたので、的確なアドバイスを評価した
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
80歳までに保険を使用することがなければ、それまでの保険料がお祝い金として帰ってくる住みたてのような魅力がありながら、月々の負担額は想定内に収まったので、無理なく続けていけそうだったので、老後の資金を増やすつもりで加入できたので
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保障の内容の必要性について、いろいろなデータを見せて頂き、最低どれくらい必要かを試算していただき、保障内容をしっかりと理解ができたので納得し、他人に説明できるくらい易しく教えて頂けたので、不安が取り除けたから
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
介護商品は、複数の保険会社が保険を出してきているようだが、自分たちの意向確認のうえ、担当者が最低限、保険料の負担にならないように試算をして頂き、自分のイメージえとほぼ変わらない内容だったので、契約年齢が上がる前に加入することとなった