男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供なし
定年退職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
1996年加入 / 終身保険 / 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 18,000円(月払)
検討のきっかけ:知り合いの紹介
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの葬式代/その他
口コミ
- 加入の決め手
- 大学の関係で先輩の先輩でもあり、断り切れないのが一番。自分自身でも年齢が30歳を過ぎていて、いずれ何かの生命保険に入るつもりだったので。保険のしゃゅるいはよく分からなかったので、取り敢えず、お勧めを聞いたところ、一般的な終身保険をすすめられたので。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- サラリーマンとして30歳の時に、知り合いの紹介と言うことでら断りづらい状況のもとで、内容も良く分からない中で、払える範囲をかんがえて、取り敢えずの終身保険が妥当と言うお勧めもあり、入り、その後、現在までかんがえて、無理なく支払いもでき、保障は現在まで受けたことはないが、あんしんりょうとして良かった。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 契約当初は良く分からない事が多く、年齢が30歳を超えたところて、結婚はしていないものの、いずれ結婚して家庭を持つ、子供ができるなどのライフステージの変化を考えたところ、まずはもっとも一般的な終身保険が入り口としては妥当と判断しました。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 契約当初は30歳で、サラリーマンとしての年収から想定して、少なすぎず、高すぎず、無理せずに継続的に払える範囲を考慮におれて判断しました。結果としては払いと保障のバランスに関しては妥当と判断、その後現在まで、妥当であったと判断します。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険の種類と内容は実際は、用語自体が馴染めない言葉もおおく、よく分からないことが多い。当初は終身と言う意味さえ分からなかったので対面であるメリットで、なんでも分からないことを聞くことができたのは大変、良かった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 対面で営業のかたが、マンツーマンで教えてくれ、分からないところはその場でその営業のかたかに聞くことができたので。スムーズに手続きを終えることがてできた。マンツーマンで対面であることがスムーズににできた要因。