男性 / 40代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし

自営業・自由業/年収:2000万~円/高校卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

1993年加入 / 終身保険 / 保険金額: 11,000円 / 保険料: 11,900円(月払)
検討のきっかけ:無し
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/家族・親族/テレビ・新聞・雑誌・書籍 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代/災害・交通事故

口コミ

加入の決め手
保険については非常に難しく全く分からなかったので何を選んで良いか分からず非常に悩んだ。最終的には家族の知り合いと言う事でこちらにした。それでも良かったのかは分からない。毎月の支払いも高いので見直しを検討したい。
おすすめ度 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
最初は色々と良かったが最近景気が悪くなり仕方ないのかもしれないが商品サービス含め悪くなっている。特に今まで契約していた商品が会社都合で無くなってしまい仕方無くワンランク上の商品を契約して支払っているが支払いが高いので保障内容含め見直ししたい。最低限をカバーする保障内容の商品を検討したい。
保障内容 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
本当は今まで入っていた保険内容の案件が値段と保障内容共に適正だと思え継続したかったのだがその案件商品が無くなってしまったとの事で次に安くて保障内容もまあまあな商品にしたが毎月の支払いが従来の倍近いので余り好きではない。いずれ保障内容含め見直したいと思う。
保険料 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
先に答えた通りだが保険は本当に万が一の為であり何も無ければそのままなので最低限をカバーする為の商品を希望しているのだがその商品が無くなってしまったので仕方無く現在前に比べ倍近い金額の商品の支払いをしている。最低限で良いので保障内容含め見直ししたい。現在の商品は高い。
説明のわかりやすさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
保険については本当に保険なので万が一に備えて入っておいた方が良いと言う事だけで入ったが内容が良く分からないので自分の適正な保険がどれなのか良く分からなかった。もう少し分かり易いと有難い。保険は知識が無いと難しい。
加入手続きの
スムーズさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
兎に角良く分からない資料が多く記入が大変だった。昔なので今みたいに電子書類では無くて全て紙の書類に手書きなので大変だった。内容も正直良く分かっていない。内容について質問したいが何を聞いて良いかも分からなかった。