女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人
パート・アルバイト/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2018年加入 / 終身保険 / 保険金額: 40,000円 / 保険料: 50,000円(年払)
検討のきっかけ:証券の担当に紹介された
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 証券の担当が面談で色々勧めてきて、これまで概ね実行してきたので、必要ないかなと持ったけど、毒を食らわば皿まで、と思ったから。一応余剰金があったので、少し大きい金額だったけど、その分頑張れば良いかーと、決断した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 良くも悪くも、どちらの特色も見出せないので、この評価。この保険に関心がないので、なおさら。とはいえ、営業電話がかかってこないのは高評価。担当が変わった時だけ挨拶メールが来る程度。そこはすごくありがたいです。今後もぜひ、こんな感覚の関わりでいてほしい。あとは、請求時の対応が良ければいいな、と、思います。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 請求や何か、この保険にいまのところ何の用事もないので、真価は今の所不明なので。要ができた時の対応でその効力の良し悪しが判明するので、今は普通う、としか言いようがない。保障内容はごく一般的なものなので、何でしょうが、請求時にどういう対応になるかでやっと分かる、と思う。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- そっくりそのまま帰ってきそうなので、払った分はたしかに当時の自分にとっては高額だったけれど、その分備えともなっているのは事実なので。足固めとしては普通としか言いようがないかな。今のところは。現在の支払いはかなり負担も減ってはいるので、助かってます。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 告知事項も一般的な、思ってる通りのものだし、複雑な内容の契約ではなかったからこっちから質問することもないしで、スムーズに進んだ。何しろ、この保険に何かを期待していなかったので、ただ契約して終了、の流れだった。相手にとっては実にいい客だったんじゃないかと思った。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 証券の担当がその場でそのまま、保険会社の人間に電話して、そのまま契約になった。電話の相手は立板に水で告知事項を述べて、こっちはそのまま返事していくだけ。書類制作もさっさと終わって正味15分くらいでまとまった。