男性 / 60代~ / 既婚 / 茨城県 / 子供2人

定年退職/年収:~399万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

1990年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 65,000円(年払)
検討のきっかけ:知人の勧め
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
知人が保険の仕事を始め、契約がなかなか取れないと困っていてこの機会に保険に入ろうと思いました。はじめは月掛けでしたが年払いのほうが掛け金が少し安くなるということで年払いにしました。加入当時は配当金があって配当金を積み立てておくだけでも結構な金額になると思っていましたが低金利になってからは配当金は少なかったりなかったりで配当金の楽しみはなくなりました。でも終身保険なので妻や子供、孫にいくらかでも残せるかなと思っています。入っていてよかったと思っています。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
ほかの保険会社の保険はわからないので今の保険に満足するしかないのかな。医療保険は入院7日目からしかもらえないのでそれがちょっと不満です。といっても加入するときにわかっていたことなのですが今は医療技術が進歩していて短期入院が多いので入院保険には不満です。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入当初は配当金があり配当金の利子もけっこうついたので年々積み立て配当金が増えて行きました。しかし低金利時代になってからは無配当が続き積み立ての利子もないに等しいぐらいです。預貯金をしてもお金が増えないご時世ですからしょうがないのかなと思いますが保障は良いのかなと思っています。まだ保険金を貰ったことはないですけど。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
掛け捨てではないので死亡保険金は一生涯もらえるので掛け金が多少高くてもいいかなと思っています。ただ、配当金が増えないのは想定外のことですね。65歳で保険料の支払いは終わったのであとは何かあった時に保険金を貰うだけです。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
懇切丁寧に説明してくれわかりやすかったです。加入当初はいろいろ説明してもらって理解したつもりでしたが月日が経つとわからなくなってしまう事もありますがその都度説明してくれて本当にたすかります。年を取ると記憶力が弱くなりますからね。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
丁寧な説明がありこれといって困ったこともなくスムーズに加入できました。加入後も定期的に訪問してくれ保険のこと以外も話し相手になってくれとても良いお付き合いが出来ました。担当物が変わっても同じように訪問してくれて安心、」信頼できています。