女性 / 40代 / 未婚 / 山形県 / 子供なし

無職/年収:500~599万円/専門学校卒/同居家族:親(配偶者の親含む),その他の親族

2021年加入 / 養老保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 2,500,000円(一括払)
検討のきっかけ:親が勧めたから
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
まとまったお金があったので、家族に言われるまま手続きをした。自分ではよく分かっていないが悪くはないと思って加入した。街の郵便局なら、担当者がすぐ何かあれば家に来てくれるので良いと思った。老後の資金になればと思っている。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
他社との比較を全くしていないので、良いのか悪いのかよく分からない。かんぽ生命を信頼しているので、そんなに悪い保険だとは思っていない。親しみブランドある会社なので安心している。担当者がその点で普通とした。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
郵便局の保険なら安心だという先入観がまずある。親しみやすい印象である。内容については、正直どこの生命保険でも大して変わらないと思っている。あまり良く理解していない。信頼しているので、変な保険ではないと思っている。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
一括で払ってしまったので、高いのか安いのかよく分からない。他社との比較もしていないので、よく分からない。かんぽ生命を信頼しているので、そんなに悪いような保険料ではないと思っている。ですので、普通と考えた次第である。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
どの程度が良くて、どの程度が悪いのかよく分からないが、可もなく不可もなく普通だと感じた。話した感じは良かったと思う。分からない点は、親が質問していた。自分は勧められて入った立場で、正直よく分からないのです。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
担当者が家に来てくれ、丁寧に説明し、スムーズに手続きが完了した。時間も短時間過ぎることなく、長時間でもなく良かった。署名か、タブレットでのサインかは忘れてしまった。いずれにせよ良くも悪くもなく普通だと感じた