男性 / 30代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2018年加入 / 変額保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:子供の出産を機に
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
死亡にも備えられて、資産運用もできるから良いと思った。投資信託で運用できるので資産形成にも役立つと思ったので加入しました。ただ、保険と投資は分けるべきだったので加入したことは後悔しています。純粋に投資だけ行えば良かったと深く反省しています
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保障も薄く、投資こリターンの良くない保険に入ってしまって後悔しています。日本の保険会社は儲すぎだと思いますし、リスクを煽りすぎです。普通に公的保険のみで備えておけば良かったなぁと思いました。失敗です。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
ぼったくりな投資信託と保障の薄い保険という事をYouTuberの方が言っていたので、入った事をとても後悔しています。手数料も高額ですし、最初から保険に入らずに純粋に手数料の安い投資信託を買っておけば良かったと思っています。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料はふつうとこたえましたが、とても高いと思っておりり、この保険に入らずに純粋に手数料の安い投資信託を購入していれば良かったと後悔しています。公的保険のみで備えておけば良かったと感じています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
その当時、説明はとてもわかりやすく特にりかいができなかったところはありません。ただ、日にちが経つにつれてどんな保険だったか記憶が薄れているので、継続的なアフターフォローを行ってほしいと思いました。こんごにきたいします
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
いろいろな書類の確認がとても面倒だったと思います。昔に比べたら各かく書類は確実に減ってはいましたが、今思えば煩わしかったと思います。また、家族の同席が必要だったこともめんどくさかったなぁと思いました。