女性 / 40代 / 未婚 / 熊本県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)

1976年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 500,000円 / 保険料: 250,000円(年払)
検討のきっかけ:利回りが良かったから
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
貯蓄を今まで全然してこなかったし、貰えるかわからない公的年金はあてに出来ないので、老後の生活に不安をおぼえていた。そんなところに、利回りが良い年金商品が販売されていて、回りの人たちも加入していたのもあって、私もこの際加入しようと思った。年払いが可能だったので、ボーナスを使用して払っていこうと思った。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
人生の折り返しに近づいてきて、老後の生活に不安を感じていたことと、ボーナスの使い道が決まっていなかったのが加入のきっかけになった。回りの人たちが加入していたのもあって自分も入ろうかな?と思った。他の会社より受け取り額も多かったので他の会社の見積もりは取らなかった。担当からの説明も的確で不安はなかったので安心して加入しようと思えた。他の保険も入っているので一社に纏まっているのもいい。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入年齢が高かった為、もっと早く入っていれば、受け取り額も多かったのにと思った。それでも他社よりは受け取り額が一番高かったので、内容では満足の範疇なのかなと思う。ちょうどボーナスを貯金しようと思っていたので、年払いなのも私的には満足させてです。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
私の年齢が高いということで、保険料は高くなっているけど、これだけ利回りがいい商品で、円建てなのは他に無いので、まあ満足している。年払いだと少し受け取り額も月払いより多くなるのもいいと感じた。定年までは仕事を頑張ってする糧にもなるような気がする。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
私の知りたい情報を全て教えてもらったし、書面でも加入内容が網羅された書類を頂けたので不安など無く丁寧な手続きだった。年金だったので特に難しい内容ではないので、完全に納得した上で説明を受けたので特にたいした質問はしなかった。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
パンフレットと私用の設計書で、丁寧なアドバイザーからの説明があった。検討の時間もたくさん日数を取ってくれて急がせることはなかった。手続きもiPadで既に個人の情報は入っていて、一緒に確認しながら一つずつ進めていった。自分で入力するのは署名だけだったので、難しいことは何もなかった。