女性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人

パート・アルバイト/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

2018年加入 / 医療保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:扶養者なので個人として必要と考え
情報入手媒体:友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
友人の勧めで、今後の事も心配になって相談した、扶養範囲で働いている為、無保険だったので、入院時の心配もあり決めました医療の他にも積み立ても一緒に行い、払える範囲で決めました無理のない範囲での保険が希望でしたので、1番の理由として保険料でした
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
質問にも答えてきましたが、保障内容と金額は比例しないです。医療保険は生命保険と違い、簡単に入れるメリットはありますが、いざ病気してみてどの程度、保険の必要性を感じられるかだと思います。今入っている保険は、他社の保険よりは保障内は良いと思っておりますので、今のところは友人を信じて継続するつもりです。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
必要な保障については、分からないです。ただ子供が1人いますので、子供の負担にならない事を1番に考え保障に関しては今後も考えていきたいと思います。金額、保障内容のバランスを金額にすると満足のいく内容は難しいです。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料は決して安くはないと感じていますが、普通と言うよりは高いです。まだ一度も保険を使ったことはないので、毎月の負担は大きいです。でも未加入では生活の不安もあり仕方なくです。また、保険はお守りがわりと考え、使わないように健康でいられたらと考えています
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
いろいろと説明をされたのですが、専門用語が多く未だに理解が出来ていませんが、友人なので分からない事は分からないとハッキリ言えるので全て任せている状態です。私の理解度を友人も分かっていてくれますので、その面は安心しています。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
数多くの書類などの手続きが面倒だと考えておりましたが、タブレットでの簡単な操作で手続きが出来た事はとても良いと思います。保険代理店の担当者は友人からなので、すぐに対応してくれる安心感があり助かっております。