その他 / 30代 / 未婚 / 和歌山県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2022年加入 / 定期保険 / 保険金額: 1,200,000円 / 保険料: 1,200,000円(一括払)
検討のきっかけ:親がずっとかけてくれているから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
自分での決めてはない。こどものころから親がかけていてくれてる保険が満期がきて、そのまままた同じようにかけた。保険の必要性はかんじていたので親と同行して説明をききながら更新した。正直あまり内容は理解しきれていない。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
総合的にというより、こどものころから入っているものを他と比較したこともなく、安さや保障内容もなにがいいなどはよくわかっていないので、評価できかねる。親がずっとかけていてくれてるものだから、まかせているのでこれでいいとおもっている。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
こどものころから入っている保険の内容とあまり変わりないとおもうので、それ以上の保障が必要性あるのかなどはあまりわかっていないが、親がずっとかけていてくれてるものだから、そのまま更新した。必要性と金額は比較したことないので、正直よくわからない。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料の安さやバランスなどは、自分で比較したことも、かけたこともないので、正直よくわからない。前回も今回も、親が一括ではらってくれているので、その内容が納得できるものなのかも、正直よくわからない。必要性をかんじたときに自分で比較してまたはいればいいとおもっている。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
担当の営業職員があまり話し上手ではなさそうなので、正直あまりちゃんと聞いていなかった。満期からの更新だったから、親が内容は理解しているとおもうので、自分はまかせていたのでよく分かっていない。必要性があるときに聞けばいいとおもっている。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
平均がそもそも分からない。分からないが、署名と説明がすこしながくかんじたし、慣れてないので、あまりちゃんと聞いてないところはあった。親が理解しているとおもい任せていた。もっと迅速で丁寧なところがあるのかも知らない。