女性 / 50代 / 既婚 / 岡山県 / 子供1人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2017年加入 / 終身保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 195,000円(年払)
検討のきっかけ:もともと入っていた定期が掛け捨てだったので、万一に備えかつ貯蓄性のある保険への変更を検討した
情報入手媒体:保険代理店/友人・知人
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~6か月
、
面談回数:3回
加入の目的:万一のときの葬式代/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- 当初は全く候補に無かったドル建終身保険を勧められ最初は当惑した。しかし、万一の場合の保障があること、10年以上は運用出来る期間があるためリスクがかなり低くなること、担当者が信頼出来たことなどで決断した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- こちらのニーズを十分に聞き出し、ピッタリの保険を提案してもらえた。保険料については為替レート変動に伴い負担増になることもあるが、解約時期を見誤らなければ貯蓄性の高い商品だと思う。元本割れのリスクがゼロではないという点で好みが分かれる商品だが、担当者の説明に納得出来たので加入を決めて良かったと思う。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 最初に万一の保障としたいこと、将来に備え貯蓄性のある保険にしたいことなどこちらの希望を伝えたところ、ピッタリの保障内容の保険を提案してくださった。円建ではなくドル建だったことを除けば、当初思っていた通りの保険だった。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- ドル建保険なので、為替レートの変動に伴うリスクがあることは重々承知して加入している。現在想定を越える円安で保険料負担が増しているが、このような場合の運用の仕方についても十分な説明を受けており問題は無い。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 初めて加入するドル建保険に不安はありましたが、いろいろなケースのシュミレーションをして根気よく説明してくださった。また担当者個人の意見も交えての説明は素人にも分かりやすく、納得して加入することが出来た。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 10年以上前に保険を契約した時はとにかく手書きする書類が多く苦労した記憶があったが、手書きする書類が大幅に減っていた。担当者の説明も紙ベースから端末ベースになっており、若干手間取ることはあったが概ねスムーズだった。