男性 / 60代~ / 既婚 / 佐賀県 / 子供2人

公務員(教職員除く)/年収:1500~1999万円/大学院修了/同居家族:配偶者,子ども

2010年加入 / 養老保険 / 保険金額: 38,000円 / 保険料: 38,000円(月払)
検討のきっかけ:前の保険が満期を迎えたので。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
満期を迎えた保険がありその他にも加入しているが、そのままでは入院時等に受け取れる保険料額がちょと心配なので、保険会社の営業の人に勧誘されたこともあり、満期を迎えた保険とほぼ同等なものに新たに加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
メインにしている保険ではないので、死亡と入院以外あれこれいろんな特約も付けてませんので、保障はあまり多くはありませんが、つべこべ言わずちゃんと払ってくれるという安心感があります。他の保険会社と比べ、アフターサービスは最低で、契約以後担当者から連絡すらありませんが、ほっとかれるのも煩わしくないので、かえっていいです。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
掛け捨ての特約ではないため、入院保障等は大きくありませんが、他にも別の保険会社で加入しているものがあるので、補填という意味では不満はありません。入院時の保障等を受け取る際に簡単な手続きで済むのもいいと思います。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
比較したわけではないので、他社の同様な保険の保険料は知りませんが、かんぽ生命は入院後の保障の請求の際にあまりつべこべ言わずに確実に払ってくれるので安心感があります。いざという時に払ってもらえないのでは、何のための保険か分かりません。そういう意味では、保険料に特に不満はありません。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
以前からほぼ同じ保険に入っており、その満期がきたことがきっかけで引き続き加入したので、概ね内容は理解できていました。一応、あらためて内容について詳しく説明を受けたことで、いっそう保険内容について理解が深まりました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
以前は紙にいろいろ書かないといけないので大変でしたが、今はほぼ保険会社の営業の人の説明のとおり、順次タブレット内に表示された項目を選択すればいいだけになったので、手続きがスムーズに進むようになり楽になりました。