女性 / 60代~ / 既婚 / 高知県 / 子供2人

自営業・自由業/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

2018年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 150,000円 / 保険料: 1,300,000円(一括払)
検討のきっかけ:以前、似たような年金保険に加入し、たくさん増えたので、またしようという気になった。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄/税金が安くなるから

口コミ

加入の決め手
ドル建てなので、日本円にするより金額が増えると思い、加入した。以前加入していたものが、160万円ほど増えたので、貯蓄のつもりで加入しました。満期金からも税制控除があるので、銀行に預けるよりも良いと思いました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
私の加入したのは、保障ではなく貯蓄の保険ですが、受け取り方法によって、税制控除もあり、優れた保険だと思います。もっと若いころにこんな保険があったらよかったと思います。年金も少なくなっているので役に立つと思います。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
円安が続いているので満期の時が楽しみです。円高になれば、もっと預けることもできるし、受け取り方も年金や一時金、円でもドルでもいいし、ほしい時まで置いておくことができます。もっと若い時にこんな保障があったらよかったのにと思います。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
すぐに使わないお金があったので、銀行に預けるより、税制上有利な生命保険に預けるほうがよかった。金利に対して20%税金を取られるより、ほとんど税金がかからない方法があるので、こちらのほうが良かったです。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
貯蓄なので、いろいろな説明は不要でしたが、日本円で持っているよりドルのほうがいいんじゃないかとか、自分の余分なお金もそうしていると、ライフプランナーさんの家庭のことも聞かせてもらって、自分もそうしようと思った。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
前から知っているライフプランナーさんで、私の家庭の状況とかも詳しいし、大変信頼しています。タブレットの操作で加入でき、手続きもスムーズで簡単でした。ただ、かなり前の事なので、私もあまり覚えていません。