男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2020年加入 / その他の生命保険 / 保険金額: 4,000円 / 保険料: 4,000円(月払)
検討のきっかけ:33歳の時に結婚して、ファイナンシャルプランナーから保険加入を勧められのがきっかけでした
情報入手媒体:友人・知人/家族・親族/FP・税理士・公認会計士/インターネット検索
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/こどもの教育・結婚資金
口コミ
- 加入の決め手
- 当初は保険加入に前向きではありませんでしたが、保険に加入すると、病気やケガ、事故、火災、自然災害などのリスクに備えることが出来るので考え直しました。若いうちから加入すると、保険料が割安になり、また貯蓄性商品の利率が高くなるなどのメリットを考えました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 昔は違う保険に入っていましたが結婚後、子どもが生まれて、保障を見直し保険料も少し低くしました。また他の商品と比較出来たので少し安心しました。また担当の方は、親身になって相談にのってくれた。見直した保険の内容をわかりやすく説明していただいた。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 死亡保障、医療保障、がん保障、就業不能保障など、自分の資産状況に応じて、アドバイスがありました。それぞれの保険料が掛け捨てのものや貯蓄性があること、また年齢に応じて、変化させることや年金保障などの商品の説明を受けた。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 数社の医療保険、死亡保険の保険料を比較して最終的に一番安い医療保険と死亡保険の商品を選び家族と相談して決めました。月々の支払いも大きな負担なく支払えることや今の生活レベルを落とすことなく、また仕事もある程度長く継続して働けるように今から健康的な生活をすることも考えさせられました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 自分の死亡や病気、ケガ、介護の備えをすることで、自分や家族を守る生活保障の仕組みを丁寧に説明してくれた。また万が一のときに保険金や給付金を受け取ることができることもわかりやすく説明してくれた。生命保険は「相互扶助」という助け合いの仕組みで成り立っている事や加入するプランも丁寧な説明でした。大きな保障が受けることの魅力も良かった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 私の個人的な印象は、タブレットPCの活用によって、これまで書面で行っていた契約手続きを電子化していたので自分情報や以前記録した情報や入力などが簡便化され短時間で完成した印象を受けた。また間違いや記載ミスも無くスムーズに作業出来ました。素早く対応でした。