男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人

教職員/年収:800~899万円/大学院修了/同居家族:配偶者,子ども

2017年加入 / 利率変動型積立終身保険 / 保険金額: 300円 / 保険料: 3,800円(月払)
検討のきっかけ:資産
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
利率が貯金よりもマシだから。また、それまでに契約していた保険金額では、残された家族に対する保障金額が少ないと感じたため、増額する必要があったから。とは言え、年齢的にも定期の保険だとゆくゆくは、毎月の支払い額が一気に上がってしまうことを懸念し、この商品にした。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
例えば、外資系の保険会社だとものすごく毎月の支払い金額が低いものもある。しかしネットだけでは相手の顔も確認できない上に保険商品自体も何か見落としがあって、後からそんなはずではなかったと言うことになりかねない。そういう心配がなかった。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
こちらが必要とする条件を十分に満たす保障内容とそれに見合った保険金額だった。また、もし将来、その保険会社が何かあった際にも、別の保険会社が引き続き保障してくれると言うことを示してくれた。これからのライフプランの中で、何が必要でどれぐらいの範囲の金額を考えておけば良いかがわかったから。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険金額と月払いの保険料のバランスが納得できる金額だった。また、景気に応じて利率も上下するため、おそらく契約して保険金を受け取る頃には利益が上がっているだろうと言う見通しを持つことができ、それによって予定以上の金額が期待できたから。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険代理店の担当者が、例えば一般的な葬式の場合、どれぐらいの費用がかかるかデータを示してくれたり、それまでに加入していた保険を満了した際にどれぐらいの金額になって、予測される。貯金額も示してくれて、妥当な金額となった。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険代理店の担当者が将来予測される。いろいろなライフステージ上のイベントと、自身の仕事や収入の変化を予測して、様々なパターンを割り出してくれた。その中でおそらくこうなるであろうと言う可能性が、1番高いパターンを見いだすことができた。