男性 / 50代 / 未婚 / 北海道 / 子供なし

無職/年収:~399万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)

1994年加入 / 定期付終身保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,500円(月払)
検討のきっかけ:職場に保険外交員がいて生命保険の加入を勧められたのがきっかけです
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
当初は保険の必要性をあまり感じていなく、半ばどうでもいいと考えていたのですが職場に居る保険外交員に若い時から生命保険に入る重要性を説かれ、促された状態でなんとなく保険に入ることを決めました。当時は正社員だったら保険に入るのは当たり前というような風潮があったような感じもあったので抵抗はあまりありませんでした。ら
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
良い点は自分が負った疾患に対する保障が正しく得られたことと保険外交員や保険の担当者の対応が丁寧だったことです。悪い点は保険の担当者が短い間に何回も替わったことと保険の見直し方が柔軟にできなかったことを挙げます。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入から10年後に精神疾患に罹患し医療保険として保障の恩恵を受けることができました。満足いく額のお金を得ることができました。その後何度も精神疾患に再罹患し何度もお世話になりましたが不満はありません。ただ最近は担当の保険員の担当者が短時間で入れ替わったりして面倒だなとは感じています
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入て最初のころは問題はなかったのですがなかなか給料が上がらなかったことと最近の物価高で保険料を払うことが難しくなってきたので保険の見直しを何回もしたのですがある程度までしか保険料が削減されなくて解約を今検討しているところです。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
当時は20歳でインターネットもない時代だったので生命保険のことはさっぱり分からなかったのですが保険外交員の方が丁寧に保険の内容や特約の内容などを丁寧に説明させていただいたので助かりました。ただ今の少し前に保険の見直しをしたのですがちょっと保険の内容が別のもっと良いものを選べば良かったと後悔していることもありました
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
30年前の出来事なのであまり覚えてはいないのですが、保険に入る際の手続きは身分証明書と銀行の引き落とし口座を書類に記入してあと住所と名前を記入するなどして完結しそれほど難しいことはなかったと記憶しています。インターネットがある時代だったならもっと簡潔になったと思います。