女性 / 30代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2018年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:子供が生まれたから
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 金融関係の自身の知識が全くなくのもあって、保険は必要ないと思っていたが子供が生まれたタイミングで、子どもにはと思いかんがえてました。考えてみたものの、何がいいかわからないので、夫婦揃ってプロの方にきちんと相談した上でひとまずやってみようと思いで始めました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 総合的に他の人に見てもらった時に、その保険商品はいいものだと言われたことがあるので引き続き満期まで払い続けていこうと考えております。保険は本当にわからない仕組みです。使うか使わないかも個人差なのであまり比較しても意味をなさない気がしてしまいますがひとまずやってみております。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 物価高騰のご時世を鑑みると、当初はこんな未来を想定していなかったため、支払いは正直厳しくなってきてはいますが保障内容を含め、将来助けになると信じて支払っています。他に何がいいかはわからないので普通というひょうかにしました
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 現在の保険はまだ保険料を毎月払ってばかりで何を恩恵をうけていないのでいまいちよくわからないのが正直なところです。将来同等の額の保障がきちんとあることを考えると普通なのかなと思い、普通な評価としました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- FPの方に相談したことが今回の一回のみであるため、他の人との比較ができないのが正直なところです。ただ、いろんな人に聞いたところで決まるものでもないと思ったのでその人の言葉を理解したうえで契約にいたりました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 正直知識もないため何が正解かはわかりませんが、FPの方にお願いすることで、生まれて半年以内で外に出れなかったですが家に来てもらい、諸手続きを進めることができたので大変助かりました。最低限の確認項目はダブルチェッくださいしたり、きちんと契約をしてるかを確認をしていたので、個人の作業としては最低限でおわりました。よくわからないのでお任せができてたすかりました。