男性 / 40代 / 既婚 / 広島県 / 子供3人以上

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:1000~1199万円/大学院修了/同居家族:配偶者,子ども

2017年加入 / こども保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:子どもの教育費のため
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:こどもの教育・結婚資金

口コミ

加入の決め手
保険の営業の方とお話をして、万が一に備えることは重要だと感じたから。また、結婚したことも理由の1つ。そして節税になることも理由の1つである。学資保険は子供の大学必要として。私が万が一のことがあっても子供が大学に行けるように。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
万が一に備えた保障と貯蓄性を同時にかな備えているから安心感があります。学資保険もほぼ戻ってくる計算なので貯金感覚です。後は何事もなく、満期が迎えられたら良いと思っております。どうなるかは分かりませんが、現状では満足です。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保障内容は金額次第のところもあるが、コスパは良い保険だと思っております。告知の際に少し肥満であったことから、保険料が高くなったこともあり、「やや満足」としました。大きくは満足できております。子供が独立したら、見直します。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険料は安い方が良いに決まっているが、保障内容とのバランスを考えると現状のものに満足はしております。給料天引きなので、ハードルは下がっていますが、満足しております。学資保険の方は子供のためですから、満足したものを選んでおります。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
営業の人の説明がとてもわかりやすく、書類の作成でこれからのライフプランを提供してくれて満足しています。ただ、こちらに知識がないこともあり、完全に理解できないため「やや満足」にしました。多くは理解できています。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
窓口の方が書類などをわかりやすく作成して頂いたのでとても理解できたし、私が面倒に感じることがなかった。お金の給料天引きだから負担が少ないこともメリットである。だから、満足であると回答しました。不満は特になし。