女性 / 50代 / 未婚 / 大阪府 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む),その他の親族

2022年加入 / 養老保険 / 保険金額: 50,000円 / 保険料: 50,000円(月払)
検討のきっかけ:なし
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
満期前の切り替えを、勧められたから。今後を踏まえ、切り替えた方がよいと思った。切り替え前が、外貨建てで、毎月の支払い額に差があり、支出額を計算するのが面倒だったことが1番の決め手になった。保障内容も分かりやすく、担当者の変更もなかったので、安心できた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
今回、収入保障保険としても勧められた。いつ、どんな形で、働けなくなる可能性についても指摘され、周りも同じような保障や保険を検討していたので、理解もしやすく、安心できました。担当が変わらなかったことも大きいです。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
今までのものと同等。病気や入院についての保障や支払いまでの期間など、簡潔説明してもらえた。保障の内容についても、そこに含まれない場合の病院等になった場合の対応方法についても、大変分かりやすく説明してもらえた。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
負担額は大きいものの、それに対する保障や貯蓄性についても確認し、将来不安のないような設計をしてもらえた。定年までの支払いになっているので、今後も継続することが出来ると考えております。治療費の高いものについては、国の制度の利用もできると説明を受け、安心しました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
他と比べたことがあまりないので、普通と感じた。データやグラフで保険の説明、また私と同じ世代の平均値や状況、対策などを分かりやすく説明してもらえた。質問にも丁寧に、的確に答えてもらえた。ただ前回も同じような対応だったので、普通と感じた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
今回の手続きにあたり、書類を準備したり、新たに契約内容を読んで把握したり、書類にサインしたり等、煩わしく時間もかかると思っていたが、全て準備してもらい、私は署名のみで、大変スムーズに全てを済ませることができた。