男性 / 50代 / 既婚 / 高知県 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2014年加入 / こども保険 / 保険金額: 300円 / 保険料: 216,000円(年払)
検討のきっかけ:子供が産まれて、将来の教育費を貯める必要があったから
情報入手媒体:生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/こどもの教育・結婚資金

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2014年加入 / こども保険 / 男性 / 50代 / 既婚 / 高知県 / 子供2人)

加入の決め手

一人目の時にもかんぽ生命の学資保険に、あまり深く考えずに加入したが、満期で受け取る金額が、総払込額よりも少なくなるため、次の子の時には別の保険会社の商品にしようと思っていた。一応調べてみると、学資保険の新商品が発売されており、満期で受け取る金額が総払込額よりも多くなるように改善されていたので加入した。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

満期保険金は総払込保険料よりも多くて、契約者が死亡した時の払込免除や、子供が入院した時の保障も付いて良い商品だと思うが、欲を言えばもう少し保険料が安く、更に短期入院でも対応できる保障内容ならもっと良かった。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

契約者が死亡した時の払込免除が付いているし、子供が入院した時の保障も付いているので安心できるから。ただ、入院保障はどちらかといえば、長期の入院を前提とした保障内容になっているので、短期入院にも充分な保障が受けられる内容になって欲しかった。それと外来での手術保障もあると良かった。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

他社と比較して、決して保険料が安いわけではないが、子供が12歳になったら保険料の払い込みが終わり、後は18歳の満期を待つだけなので、長い目で見れば、負担は軽くなると思ったから。それと、総払込保険料が満期金よりも少なくてすむから。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

分かりやすい紙の資料や、タブレットでの画面を使って、親切に丁寧に説明をしてくれたし、こちらの疑問点や質問に対しても、納得のいく回答をしてもらえたから。特に入院保障についての説明に時間をかけてもらえた。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

保険の加入手続きは、凄く時間がかかるイメージを持っていたが、以前と比べるとペーパーレスでの書類確認等が増えており、署名する回数もとても少なかったのと、担当者が手際よく処理をしてくれたので、思ったよりもかなり早く手続きを終える事ができた。

株式会社かんぽ生命保険 × こども保険 の口コミ

2014年加入/こども保険/

男性/50代/既婚/高知県/子供2人

保険金額
300円
保険料
216,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

一人目の時にもかんぽ生命の学資保険に、あまり深く考えずに加入したが、満期で受け取る金額が、総払込額よ

続きを見る

2013年加入/こども保険/

男性/40代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
8,000円
保険料
8,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

子どもが生まれたので将来の学費のために保険会社を探していて、いくつか比較はしたのですが、新しめの会社

続きを見る

1971年加入/こども保険/

女性/50代/既婚/愛媛県/子供2人

保険金額
12,000円
保険料
12,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

私も子供の頃から加入していて高校進学の時にあって助かったと聞いたから、自分の娘にも加入しました。実際

続きを見る

2023年加入/こども保険/

女性/40代/既婚/埼玉県/子供2人

保険金額
10,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

これからお金がかかるのに、今から備えておかないと、子供が進学などでお金が必要になった時に、すぐには用

続きを見る

2015年加入/こども保険/

女性/40代/既婚/愛知県/子供1人

保険金額
5,000,000円
保険料
40,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

親が、学資保険に入った方がよい、子どもがいるならではのお得な保険だから、と勧めてきた。一方で、夫が、

続きを見る

2020年加入/こども保険/

男性/40代/既婚/兵庫県/子供2人

保険金額
1,000,000円
保険料
105,000円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

長男の時に他の会社のと比較したが、かんぽが1番還付率が高く、医療保険も付いているから、いざという時に

続きを見る

2010年加入/こども保険/

男性/40代/既婚/愛媛県/子供2人

保険金額
200円
保険料
25,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

子供の誕生を機会に、学資保険に入ろうと考え始めました。知人経由でかんぽ生命を紹介してもらい、他と検討

続きを見る

2008年加入/こども保険/

男性/40代/既婚/埼玉県/子供2人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

長男の時にも加入したので、同じく郵便局で加入した。国から民営化と変わったが、保障内容には差はほとんど

続きを見る