女性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供1人
専業主婦・主夫/年収:600~699万円/高校卒/同居家族:配偶者
2024年加入 / 終身保険 / 保険金額: 200円 / 保険料: 10,500円(年払)
検討のきっかけ:歳をとって入った方が良いと言われたからです
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 担当者の説明を聞いて、自分の葬式費用ぐらいは必要と思った。病気した時の入院費用も、病気によってかなりの負担が掛かるため、すこしでも治療費の負担を軽くしたい。保険料も思っていたほど高くなかったから加入しました。また、最近お友達や親戚の方々の不幸が重なり、いろいろな方々より話を聞いて保険は必要と感じた。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 年齢とともに、病気になりやすくなると思います。病気になった場合の入院費用や手術費など、これから沢山かかって来ると思いますので、必要最低限の保険に加入できたことは大変良かったと思っています。姉や主人も入るように検討したいと思っています。また、担当様の説明もよくわかりありがたかったです。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険に入るのは年金暮らしには、ちょっと負担に感じましたが、何とか払うのにこまらない程度におさえたものわ提案していただき、保険に加入する事ができ感謝しています。しかし、亡くなるまでずっと払いづけることはやはり負担に感じます。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- どこの保険会社がいいかは、比較してみなかったのでわかりません。もう少しいろいろな保険会社のお話を聞いてみれば良かったも思いました。後から、こっちの保険の方が良かったかなと少し後悔しましたが、保険料も何とか払っていけそうなので、まあ良かったかなと思います。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- タブレットで、これくらいの保険料だと入院した場合の1日あたりの保険金や、三大疾病の時の保険金、ガンになった場合の保険金、骨折した場合の保険金などわかりやすく説明してくれてありがたかったが、少し長かった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 昔と違ってタブレットで手続きができ簡単になったのが大変良かった。また、いろいろな条件をタブレットに入力するだけで保険料がすぐわかり、保険に入りやすくなりました。担当者の方々の知識が豊富で、親身になり相談に乗ってくれ、最適な保険に加入できました。