女性 / 30代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし
契約社員・派遣社員/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)
2021年加入 / 終身保険 / 保険金額: 51,274円 / 保険料: 25,170円(月払)
検討のきっかけ:コロナ禍になり、何かあった時に保険のよなものがあると安心できると思ったから
情報入手媒体:FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 万が一のときだけでなく、資産運用も組み込まれた内容だったから、病気以外でも安心できそうだったから。月々掛け捨てではなく、預け先を普段の口座から保険会社へ、と切り替えただけとかんがえるととても安心感があったから。ら
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 特に普段困ることはない。保険は難しくわかりにくいと思っていたが、きちんとプロの方が見ているものだと思うし、希望した書面はきちんと送られてくるし、ニュースとかでも情報漏洩などされずきちんと管理サれてるみたいなので、何も心配することはなく契約し続けられているから安心できている、
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 自分がいますぐ何かあるわけではないが、万が一をかんがえると今持っておいたほうがいい保障内容をつけてもらえたので、これも相談ができて良かった。1人では何を選んだら良いか分からず、無駄なものを付けたり、反対に付けなかったりして意味のない内容にしてしまうところたったかもしれない。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 契約時の状態をずっと保てるのか分からなかったため、払い続けられるかも不安だと言うことを相談したら合計額は変えずに保険本数を変えるという方法を提案してもらえた。おかげで月々も安心して払込みが出来るし、もし何かあれば解約ではなく支払い停止という対応で良いと聞いたのでこの点も安心して払っていられることでもある。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- パンフレットだけではやっぱり限界があった。だから、専門知識のあるFPさんに細かく色んなことを確認させてもらった。具体的にいくら支払うとどれだけ運用されて、目安としてどれくらい増えたり減ったりしているのか、わかりやすく数値で見せてもらえると想像しやすくなって助かった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - オンラインで全て出来たので、保険の内容や仕組みメリットデメリットを納得したら後は簡単だった。FPの方に教えてもらいながら簡単にサインして契約をした。その後も自分が希望した通りに書面が届いたので、選択するようなことも全てオンライン上で意思表示できた。