男性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1994年加入 / 終身保険 / 保険金額: 11,000円 / 保険料: 11,000円(月払)
検討のきっかけ:なし
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
社会人になったので自分のことは自分責任ということで入った。あとは周りに生命保険に入る人が多かったということもある。なんとなく社会人になったら自分で生命保険に入るものだと先輩から聞いていた。病気になったらどうしよう、とりあえずかけておいた方がいいかなと思った。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保障内容は良かったが掛け捨てはもったいと思う。もっと検討して選べば良かったと思うが面倒なのも事実。三大疾病で保険が出るのはいいと思った。年齢や家族構成に合わせて見直す必要があると感じた。もう少し勉強するべきだと思う
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
くらべていないがどこも基準はそんなに変わらないと思う。単に死亡した場合だけでなく成人病になってある条件をみたせば保険金を受け取ることのできるタイプにしたので、一般的なものよりはいいと思った。相談して決めた金額なので納得している。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保障内容を考えればこんなものかなと思う。決して安くはない。掛け捨てなのでもったいない気はするがしょうがない。もし、保険をかけた当時に戻れるならもっといろいろな保険会社を検討した方がよかったかもしれない。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
説明が長いし情報が多すぎて覚えきれない。文字も小さいしもっと簡単になればいい。説明が丁寧なのはいいが、はたししてどれだけの人が覚えているかはわからない。かんたんがいい。ポイント絞っての説明で十分だとおもう
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
いろいろと書くところが多く手が疲れた。最近はタブレットの入力も増えているが、全部がそうなったわけではない。あとは説明が長くて時間がかかった。一通り説明しなければならないらしいがもっと簡単になればいいと思う。