女性 / 30代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:800~899万円/専門学校卒/同居家族:配偶者

2016年加入 / 終身保険 / 保険金額: 30,000円 / 保険料: 30,000円(月払)
検討のきっかけ:親からの引き継いだ
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
親が保険をかけていてくれていた。自分も社会人になり、そろそろ自分に名義変更して支払うようにしようと提案があったので、保険内容はそのままで他と比較することなく引き継いだのがきっかけ。保険内容は良いものに入ってくれていたため、保険料は高く悩ましいが、知識があまりないため他との違いがよく分からずそのまま継続してしまっている。
おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
保険料が高い。今の現状で必要そうな保険内容を親身になって考えてほしい。担当者は自分の成績のために上手いこと言って変更しないようにしてる感じがしてしまう。無事出産できたら、保険会社から見直してみようと思う。
保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
病気、怪我で働けなくなった場合の保障は良くなったと感じるが、何が起こるかは分からないが今働けなくなるほどの不安は感じられないため今の自分に必要な保険内容ではないと思ってしまう。ただ、誰にもいつどうなるか分からないので加入している。
保険料 ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1
約3万円を毎月払い続ける負担と健康な今を考えるとお金を無駄しているようにしか感じられない。病弱や大怪我をしてしまっても入ってて良かったと思えるか分からない。金額以上の納得感はない。保障内容が良くなった分、死亡後の支払いはかなり減ったので数回の入院くらいじゃ損するイメージ。
説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
保険料はそのままで保険内容が良くなると言われ契約更新の手続きをした。しかし、それには1年女性疾患の保険が対応できなくなるとのことだった。その説明が上手く伝わらず、妊娠中のため女性疾患の保険がきかないことに不安を感じ伝えたところ、何度もの確認と変更で大変だった
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
自分に詳しい知識がなかったため、保険の担当者が言うがままに進められたイメージ。内容を見直して保険料を安くしたかったが、今の保険内容のままを進められ言い負かされた感じがした。面倒になってしまい、そのまま契約している。