男性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:500~599万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,親(配偶者の親含む)

2023年加入 / 終身保険 / 保険金額: 7,000円 / 保険料: 7,000円(月払)
検討のきっかけ:配偶者のため
情報入手媒体:生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:3回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
年齢も重ねてきたために配偶者のためにも少しはお金を残しておいてやりたいと思い決めた。また、孫もできたから子供達に負担をなるべくかけないようにしたいと考え少しでもいいから金銭面で不自由しないようにしてやりたい。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
その商品が三大疾病の保障を重視されるかたはおすすめしたいと考えています。複数の会話を保障内容及び掛け金を比較してより良いものが選択できたと感じています。また、わたしを担当した担当者か懇切丁寧に真剣にに対応してくれたため大変良かったです。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
私自身の持病などに即して、必要な保障・保険金額を統計データ等も用いながら、的確にコンサルティングいただき、保障自体の必要性・金額の妥当性に納得して加入することができました。担当者の方の商品に対しての理解度には感嘆します。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
私が考えた掛け金が少なくてより大きな保障が受けられるものを選び今後収入が少なくなっていくなかで生活に対しての負担がより少ない商品を選択して、今後も継続して払い込みができるものを選択できたと考えています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
私に合った商品を選んでくれ、他社との比較も丁寧に説明してくれたので、不安に感じていたことも質問に対して丁寧に対応してくれたので、理解度も上がって的確なものに入れたと思っています。担当者の認識度には感嘆します。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
支払える月々の金額を今まで入っていたものと比べて検討して保険会社も比較して決めたが、この年齢になると持病もあり入れるものも限られてくるようだったが担当者の方のアドバイスをいただきスムーズに手続きを終えることができた。