女性 / 40代 / 既婚 / 香川県 / 子供なし
専業主婦・主夫/年収:500~599万円/高校卒/同居家族:配偶者
2017年加入 / 終身保険 / 保険金額: 1,500,000円 / 保険料: 1,500,000円(一括払)
検討のきっかけ:定期預金が満期になった
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口/その他
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- おすすめされた。大手だから。一定期間を過ぎると高い利率で増えていくから。定期預金が満期になり、独立したファイナンシャルプランナーさんに相談したところいくつかの保険商品を紹介してもらい、これまでに入ったことのない保険会社でかつ安定していそうな会社を選んだ。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 定期預金の満期金をこの保険商品の支払いに充てたが、定期預金の金利よりも高い金利での運用となるので僅かずつでも確実に増やしていける商品だと思った。死亡保険としても機能するので解約返戻金を受け取れなくでも夫が死亡保険金として受け取ることができる。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 一括で支払いを終えた商品であり、一定期間内だと元本割れを起こすが決められた期間を過ぎるとあとは毎年増えてゆくので老後資金に充てられると思った。また死亡保険としての機能も持ち合わせており、私が死亡したときには夫が死亡保険金を受け取ることができる。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- ファイナンシャルプランナーさんに私がいくらくらいでと伝えた範囲で何社かの保険商品を紹介してもらえた。すぐに必要になるお金ではなかったので安心して一括払いの商品を選ぶことができた。支払った金額も利率の良さも魅力的だった。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 普通預金で銀行に預けているだけでは物価高に負けてしまうので株や投資信託などよりはリスクの低い保険商品での運用で確実に増やしていけると理解できたから。私にわかりやすいように難しい専門用語などはあまり使わず説明してくれた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 保険の加入書類の記入時にそばにファイナンシャルプランナーさんがおり、細かくアドバイスを受けながら記入していったのでスムーズに手続きを終えられた。その後の加入が確かにできたという報告もショートメッセージで受けたので面倒なやり取りも少なかった。