男性 / 60代~ / 既婚 / 群馬県 / 子供2人
教職員/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
1988年加入 / 終身保険 / 保険金額: 158,000円 / 保険料: 158,000円(年払)
検討のきっかけ:知り合いの紹介で
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 教育公務員の団体割引があり、同じ職場の中でも加入している人が多かったのが最大の理由です。また、外交員が定期的に職場に来るので、福利厚生面でもいろいろな特典を受けることができるという話を聞いたので。社会人になったので万が一の時の保障を付けておくことはとても重要であると思ったので加入を決定しました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 終身保険の保障額も掛け金相応のレベルになっていると思います。特約として、三大疾病もつけていますが、がんはもちろんのこと、脳卒中、心臓病などに対しても長期間の入院への保障が得られます。がんにおいては、重粒子などの高度治療に対しても保障されているので、安心することができます。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 保険会社といては、それなりの知名度もあり、教育公務員弘済会と組んでいるので信用面では心配が無いと思っています。定期的な情報提供もきめ細かに行われています。それなりに安心することができています。相談したいことができたときの対応もしっかりしています。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- まずは、団体割引となっているので一般の保険に個人として加入するよりもお得な感じがしています。また、結婚の時のお祝い金や子どもが生まれたときのお祝い金、そして、子どもが小学校、中学校、高等、大学などに進学した際にもお祝い金を受け取れるので、有利だと思います。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 終身にわたって保障される保険金や入院、けが、事故などになったときの一日あたりの保障額や保障期間なども大体わかりやすい内容になっています。また、いつまで払い込む必要があるかについてもはっきりとしています。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 保険の外交員が定期的に職場を訪問してくれ、子どもができたときのお祝い金や子どもが入学するときのお祝い金などをしっかりと届けてくれました。また、個人に対しても仕事で使える文房具やスケジュールノートなども提供してくれるのでよかったと思います。