女性 / 40代 / 未婚 / 福島県 / 子供なし

医療関係者/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2013年加入 / 終身保険 / 保険金額: 280,000円 / 保険料: 280,000円(年払)
検討のきっかけ:震災の後色々心配になった
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
震災中の入院5カ月間でいつ何時何が起きるかわからないと実感した。そのタイミングでその時入っていた養老保険の20年満期が来て、次に入る保険をどうするか家族に相談していたところに郵便局の保険の営業の方が祖父のところに来ていたのでまずは相談して話しを聞きたいと言ったら、とても親身になって対応してくださったのでお願いする事になりました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
今回と言ってもだいぶ保険加入してから月日が経っているので、当時は総合評価が満足だったが、今は現状との解離があり、再検討が必要となって来ているので、仕方なく普通となっているが、そろそろいろんな保険と比較検討が必要か思っている
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険に入ったときは、良かったが時が経つと今現状に合うものに変えていく必要があるんじゃないかと最近思うようになった。必要性と金額に納得出来る保険を見つけたいと思うがなかなか探す暇がなくそのまま放置しているのが現状です。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険に加入してからだいぶ経つので、内容も今の現状とだいぶ解離してきて新たに見直しが必要となって来て、当時は若かったしこれからバリバリ働くから年払いでも大丈夫と思っていたが、最近、体力だったり見た目だったり年を取ったなと思う事があって少しどうしようかと思っています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
震災の後で加入診査が少し緩くなったので今回診査が通るかもしれないと色々説明してくださったり、他にどんなオプションがあるかパンフレットや試算額等沢山説明してくださったのでわかりやすかったし何より不安が解消されたのが良かったです。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
新たな保険加入の3カ月前に5カ月間入院してたので、診断証明書に完治と記入があっても医療保険は診査通らないと言われとりあえず生命保険だけ入ったが1年後同じ保険の他の店舗のたまたま祖父のところに来ていた営業の方が再診査に出してくれてその後はスムーズに手続きが出来て助かりました。