女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
パート・アルバイト/年収:900~999万円/短期大学卒/同居家族:配偶者
1990年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 240,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:保険会社に勤めている友人からのススメ。将来的に役立つからというのがきっかけ。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 初めは個人年金と聞いてもピンとこなかったが、65歳になった時の自分の生活を想像したらやはり不安があり、今からアリとキリギリスのように少しずつでも貯めていく事が必要と思えた。保険会社の友人は自分が良いと思った商品を勧めてくれる信頼できる人なのでそれも決めてとなった。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 個人年金という商品はそもそも全く知らなかったし、加入時点では先々の生活を想像することすらしなかった。しかし、保険会社に勤める友人からの紹介で始めた個人年金が今現在、とてもありがたい存在になっている。昔の商品からか、保障内容も良くて非常にお得感があると思った。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 毎月の掛金に対して、実際に貰える年金額が良かった。多分、今はこのような保障のある商品はないと思う。それだけにあの時の決断が良かったと思うし、勧めてくれた保険会社に勤めていた友人にもいまだに感謝をしている。実際に病気や怪我、死亡時の保険とは違って、本当に必要性があるのかを判断するのは加入した年齢では想像し難いが今は満足出来ている。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 特に他の保険会社と比較はしなかったが、負担にならずに月々支払いが出来る額だったので決めることにした。実際にアルバイトでの仕事をしていたので(現在も同じ職についている)、自分で出せる額だった。65歳までの掛け金だったので何とかなると思えた。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- いつからいつまでどのような型で支給されるのか、グラフを用いて説明があったので、一目で理解できた。病気や怪我などの保険との違い、万が一支給前に自分がなくなった時などの支給もよく分かった。先々、自分が歳をとった時にどのような生活になるのか、まだ加入時点では想像できなかったが、この保険加入によって考える機会が持てた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 実際に65歳を迎えた時から個人年金として貰うようになって、有り難いと思っている。あの時に決断して良かったと思った。自分自身は個人年金など全く知らなくて、勧めてくれた保険会社に勤めていた友人に感謝している。