男性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人

公務員(教職員除く)/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む)

2022年加入 / 定期保険 / 保険金額: 9,600円 / 保険料: 9,600円(月払)
検討のきっかけ:今まで加入していた保険の内容を変更した。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
今回の変更で、自分の定年まで掛け金の変更なしに継続できるようにした。契約内容は今までの内容を変更せずに、年を取るにつれて保険料が多くなるのを抑えるために、定年まで同額の保険料で、同じ内容の保険を維持できるようにした。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
医療保険、がん保険をはじめとして、ほとんどの保険を総合的に設計した内容にしているので、基本的にはこの保険だけで保険を手当てすることができるし、何かあった場合にはその保険でほとんどすべてに対応できるので、満足いく内容になっている。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
以前から、死亡保障には手厚くかけて、入院保障は自分の所持金から賄うので、それほど手厚くかけなくてもよいと言ってあり、基本的にはその内容に沿って設計されており、合わせてお得な設計部分についてアドバイスを組み入れた設計にしており、一通りすべての項目で満足できる内容になっている。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
他社と比べておらず、特にネット保険に比べれば割高にはなると思うが、今まで何十年も保険を支払っていたので、その継続による割引部分と今まで保険に加入している信頼を考えれば、十分に満足のある保険料金となっている。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
基本的に、今までかけていた保険内容と同じなので、説明の手間は、保険料金についての説明だけだったので、内容については安心できるものだった。保険料金についても、説明を聞いて納得できる範囲の保険料だったし、自分の意向に沿って設計した保険内容だったので満足できた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入時からの知っている営業職員が、職場まで手続きに来てくれるので、わざわざ手続きに行く手間がかからないし、今までの付き合いがあるので悪質な変更を持ち掛けたりされないので信頼できる。また、基本的には継続なので、手続きは簡単に済ませることができる。