男性 / 60代~ / 既婚 / 京都府 / 子供2人

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2021年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 48,000円(年払)
検討のきっかけ:定年時の保険見直し
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
掛金を抑える見直し提案だったが、医療保障は癌の場合も含めて、ある程度の金額を検討して決めた。代理店の保険見直し提案で、現役時のがん保険は解約したので、保障金額で加入コース検討には注意した。加入後、一年半で食道癌に罹患しましたが、新しく加入した保険の保障金額は解約した保険に比較して、かなり下がりました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険会社の対応としは満足出来た。保障の支払い手続き完了時に代理店の対応を含めて、アンケートを依頼されたが、代理店の対応に不満がある旨回答したが、リアクションはは無かった。他の保険会社の対応が分からないため、比較出来ず、評価は普通と回答。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
癌での入院時の保障は、掛金も考慮して不足は感じなかった。入院前後の保険会社の対応は早く満足している。書類の送付や電話問い合わせもスムーズで、ストレスは感じなかった。但し、通院保障の期間の短さが気に入らない点である。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
定年後に再雇用されているが、収入が下がることに合わせた保険料で見直し加入しているので、負担は少ないと感じる。課題は再雇用の終了時に保険料と保障の見直しが必要である。グループ会社の代理店でも対応できるが、社外の代理店での見直し提案を検討したい。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険見直しの提案だったので、現状の契約て新しい契約の比較資料は役に立った。提案する保険のみで検討したが、社外の代理店の提案を聞いたり自分で調べる機会も必要だったと思う。退職手続きで忙しいタイミングが災いした。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
グループ会社の保険部門が代理店なので、連絡は取りやすかったが、担当者の提案レベルは低かったのは残念。退院後の問い合わせに対しても、間違っ説明が散見され、契約時の利便性を優先したが、会社外の代理店で契約する選択肢もあったかもしれない。