女性 / ~20代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:友人・恋人

2024年加入 / 終身保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 24,000円(年払)
検討のきっかけ:年齢的に病気などのリスクが上がってくるため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代/老後の生活資金/貯蓄

口コミ

加入の決め手
最初は保険料が高いと思ったが、実際に加入している人の話を聞いて、支払った保険料を途中で引き出せたり、ドル建て保険なので円安が進行している今普通に銀行に預金するよりお得だと思ったので加入しました。また払込が終わると保険会社が保険料を運用して増やしてくれることも魅力に感じました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
医療保険や万が一の時に備えられるというだけでなく、老後の資金として準備しておける点がとてもいいと感じています。また好きな時に引き出せるので、普通の預金のような感じで使うことを検討できることも魅力的なポイントでした。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保障内容などには満足していますが、ご時世的に税金が高く給料が少ないということがあるので保険料が少し高く感じています。しかし、困った時に支払った保険料の一部を引き出すことも可能なので不満に思うほどのことでもないかなと思っています。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
年払いや半年払い、月払いなど回数が選択できる、貯金の移し替えという感覚で支払うことができると考えています。払込期間を短くしたので年齢を重ねて何歳まで働かないといけないという心配がないことが決め手になりました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
今後の人生プランなども話した上で、いろいろなデータを見せてもらったり、営業担当が友人で自身も保険に加入しているため、身近な例があり安心でした。不安に感じた点も質問しやすく、的確な回答が得られたため、満足でした。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険の解約は分厚い書類に目を通したり面倒な印象がありましたが、タブレットの操作で加入手続きが行えて、スムーズに手続きを終えることができました。また、約款など紙媒体で家に置いておく場所を取るイメージがありましたが、電子版も選択できたことで便利に感じました。