男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人

定年退職/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2000年加入 / 終身保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 13,000円(月払)
検討のきっかけ:特に無い
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

ジブラルタ生命保険株式会社 の口コミ

( 2000年加入 / 終身保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人)

加入の決め手

特に無いが、唯一の収入源である自分に万一の事態が起こって収入が途絶える可能性を考慮して、家族の生活を少しでも支えられる対策を講じたかった。保障内容に対する保険料は高額であり、他の保険商品に対しコストパフォーマンスは高くないと理解していたが、親族の関係者の紹介先であった事が主要因で、他を選択しなかった。契約当初の担当者の対面対応力は比較的良かったのも契約に至った理由の一つと言えるが、契約数年後に担当者が代わって以降の歴代担当者の印象は非常に悪い。業績評価アップを目的とした提案しかして来ない、当方からの質問に即時回答出来ない(知識不足)など、顧客のメリットを最優先している印象は、欠片も無いのが非常に残念である。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

特段にずば抜けた好条件保険商品は無く、どんぐりの背比べのレベルと考えている。払込保険料の絶対金額が高めであっても幸いにも対応可能な状況であり商品選択の幅はかなり広いと考える中で、普通レベルの商品を選択したまでの事である。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

担当者スキルの大きな課題は、スタッフ教育および育成の責を負う法人組織の課題とも言え、当該保険会社に対する信頼性は決して高くないが、商品そのものへの不満は無く、契約継続をしているのが実態である。保険外交員には、それなりのコンサルティング能力が要求されると考えられるが、当該担当者がたまたま不適格者と捉え、シミュレーションは自身での試算を採用する事で保険商品を契約している。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

数多ある保険商品の多くを比較検討はしていない。これは親族からの紹介である事と、当該保険内容自体に不満が無い事から、他に労を掛けずに契約したものである。また、払込保険料金額と保険金とのバランス、そして保険金支払条件を考慮した他社商品比較をそれなりに好条件な商品は有ると想像するが、その差は大きく無いとも考えるている。

説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

資産の試算表やグラフの提示と簡単な説明はあったが、その試算条件はあたり一辺倒の平均的条件であり、当方からの条件指定での試算を要求した。その指定条件でのその場での試算が実行できず、日を改めてとの回答対応であった。当方自らが表計算ソフトを使用して比較的容易に算出可能と思われる内容と理解する条件であったが、担当者のスキルの無さが露呈した次第。保険商品は金融商品であり算出ロジックを理解していないのは致命的な失格要因と思われる。本質的内容を理解せず機械的に作成された資料を読み上げるだけなら、それは説明とは言えず非常に不満である。

加入手続きの
スムーズさ ★ ☆ ☆ ☆ ☆ 1

保険金受取人の変更、相続人に成りうる家族情報の変更などで数回手続きを実施したが、面談日時の予約に際し、申し入れ日から2周間程度後の日を指定され、即応性が低いと感じた。また、面談時には担当者の上司なのか先輩なのか不明な方が同席され、この方が対話の中心となり、担当者はタブレット操作の指南程度で、その実力が非常に疑わしいと感じ不満である。

ジブラルタ生命保険株式会社 × 終身保険 の口コミ

2006年加入/終身保険/

男性/50代/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

興味がなかったが、元上司が退職して保険業をはじめ、そこですすめられて興味を持ち、いろいろ話を聞いてい

続きを見る

2020年加入/終身保険/

男性/40代/既婚/大分県/子供1人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

友人が働いていて、説明を受けてるうちにいい保険と思って入った。老後で終われるように終身にすることで年

続きを見る

1998年加入/終身保険/

男性/60代~/既婚/和歌山県/子供なし

保険金額
3,000,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

担当社員への義理のため、やむを得ず加入した。必要性は全く感じていなかったし、他社や他の商品との比較も

続きを見る

1989年加入/終身保険/

男性/60代~/既婚/北海道/子供1人

保険金額
4,000円
保険料
4,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

加入当時は団体扱いで、条件が良かった。のちに医療保険の分が結構な負担になることから、生命保険のみに切

続きを見る

2011年加入/終身保険/

男性/50代/既婚/愛知県/子供1人

保険金額
340,000円
保険料
340,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

積み立て後は分割で戻ることや、余命宣告後は一定額の保障がなされたり、何パターンかを有する保険だと思い

続きを見る

2024年加入/終身保険/

男性/50代/既婚/北海道/子供なし

保険金額
20,000円
保険料
240,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

将来のことを考え保障の内容、貯蓄型が良かったのでこの保険に決めました。今回は以前から加入していた保険

続きを見る

2000年加入/終身保険/

男性/60代~/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
5,000,000円
保険料
12,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

必要ないと思っていたが、担当者の勧めと自分が死んだ時に残された者に迷惑をかけたくないと思い、少しでも

続きを見る

2011年加入/終身保険/

男性/40代/既婚/愛知県/子供1人

保険金額
10,000,000円
保険料
242,006円(年払)
おすすめ度
5

加入の決め手

当初は加入の必要性を感じていませんでしたが、担当者の執拗な勧誘に負けて、提案書を受け取りました。それ

続きを見る

2001年加入/終身保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
40,000円
保険料
14,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

子どもが生まれたことで万が一に備え子どもが社会人になる前に死亡した場合の保障として加入を考えた。また

続きを見る

2011年加入/終身保険/

男性/30代/未婚/埼玉県/子供なし

保険金額
100,000,000円
保険料
170,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は加入にあまり前向きにならなかったが、今後のことを考えると保険に入って備えておくことが大事と話を

続きを見る