男性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供なし
会社員(総合職)/年収:1200~1499万円/大学院修了/同居家族:配偶者
1998年加入 / 医療保険 / 保険金額: 8,000円 / 保険料: 60,000円(年払)
検討のきっかけ:30歳を機に、将来のことを考え、医療保険に加入して万が一に備えることにした
情報入手媒体:保険代理店
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/税金が安くなるから
口コミ
- 加入の決め手
- 団体定期保険で一般の生命保険よりも掛金が安価でした。入院時の日額が8,000円まで支払われることと、支払った掛金はは、1年単位の掛け捨てのため、還付金が受け取れ、実際の保険料を安く抑えることができるところが決め手となった。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 誰もが加入できる保険ではないですが、団体定期保険のメリットを十分理解していて、掛け捨て保険のメリットを十分に理解されている方なら、余計な保険料を支払わずに、別の資金に回せるのでとてもいい保険だと思っています。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保障内容は、例えば県民共済などの内容と比べても手厚い内容だったので、不満に思うことはありませんでした。また、毎年2回の保障内容の見直しも簡単な告知で行えることもわかりましたので、非常に便利に思えました。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 掛金は毎年3月と9月に銀行の口座振替で支払う方法でした。引き落としがされないと、半年間は無保険となってしまリスクがあることも分かっていました。特に毎年還付金が受け取ることができるので、実質の負担保険料が年齢からすると安価に抑えられていて満足しています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 加入内容は、加入時の年齢に応じた具体的なモデル例が記載されていたので、しっかりと理解することができました。また、加入時から10年間は保険料が一定なことも明確で、将来設計にも役立てる内容で、ストレスがありませんでした。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 加入する保険の案内チラシが分かりやすく、保険外交員からの煩わしい説明などもなく、保障内容や保険金額なども自分の考えですべて決められ、申込書類も記入例がついており、また告知内容も簡易だったので特に問題がなかった