男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供3人以上

経営者・役員/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2020年加入 / その他 / 保険金額: 0円 / 保険料: 10,900,000円(一括払)
検討のきっかけ:勧められて加入した
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:3回
加入の目的:こどもの教育・結婚資金

口コミ

加入の決め手
個人の相談から会社の相談まで、また経営の勉強会を主催している人が勧めてくれたドル建て保険に加入しました。加入当時は1ドル109円のドル円の為替だったので、現在は加入当時よりも円安になっており、評価額は既に満期時の期待保障料になっている。お世話になって加入したが良い結果となった。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険契約では、自身の持病もあり医療保険に加入できていないのが、うまくいっていない点だった。早期に積立保険を実施したので利回り等は良い条件で加入できているので総合的には保険契約はうまくいっている。また、掛け捨ての保険を払い済みにして終身部分のみ残したが、それが良かったのか第三者評価が必要に思う。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
受取人を子供3名にして生命保険料控除の500円づつ積み立てる方向に助言いただいて、相続の際に有利になる様に加入する事が出来ました。予定より早く評価額が到達しそうですが、もともと保険契約なので慌てず売却せず、ゆっくり資産を増やしていきたいと思います。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
現在、3つの保険契約をしているが、早期に目的の金額に到達したのはソニー生命で一番運用が上手くいったと思います。しかしこれからも為替の変動は起こると思うので一喜一憂せずに保険商品として長い目で運用氏Tレ行きたいと思う。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
タブレット操作は簡単で満足だった。またドル建ての資産の推移がデータやグラフで確認できしっかり理解が出来たと思う。ただ一時金が高額だったのでお金を集めたり振り込むのに不安があったのを覚えている。ただ外貨建て保険のリスクをもっと事前説明があった方が良い。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
加入した当時は保険加入もデジタル化しており、タブレットの操作で加入手続きを完結させることができ、保険会社社員のサポートもありスムーズな手続きを終えることができた。保険金は子供3名が均等に受け取れるように手続きした。