女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
無職/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
1989年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:勧誘で
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金
口コミ
- 加入の決め手
- 勧誘の担当者が悪い方ではなく話を聞きました。最初は生保でしたが、会社が損保とも提携したらしく、損保も入りました。全て勧誘の担当者からです。納得してはいりました。保険で有難いことが多々ありました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 経験して初めてわかる有り難さが、保険です。脳出血経験しましたが、今後、ガンも経験する可能性大です。もちろんガン保険も入ってます。友達には必要だと言いたいが、高いお守りだから、なかなか理解得られないですね。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- しっかり保障してもらいました。脳出血で倒れたとき、子供が私のかわりに請求しました。スムーズに出来たのでは?ないでしょうか。おかげで、仕事できなくなりましたが、不自由なく暮らせています。リハビリも、介護保険ではなく、自費で高い金でもリハビリ受けれました。保険の有り難さ、痛感しました。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保険料は払ってるときは、大変、高い買い物だといつも、感じてました。お守りにしては…高い。しかし…経験して、保険の大切さを痛感しました。たかい買い物ではなかったと。自分の生活にあった保険、つまり買い物が大事なのでは。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
- アイパッド相手の説明プラス勧誘スタッフの説明でかなりわかりました。やはり、最後は人間からの説明が必要かな…とは感じます。信頼関係があるから心配はありませんでした。だから満足と、こたえました。これ以上の理由はありません。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5 - 本当は勧誘の担当者が今までみたく、全てやってほしいのですが、最近はスマホで本人が全てやらなければならないのが、納得いきません。しかし、今後は人対人は流行らないのかなーと思います。保険金請求のときは特に思います。