男性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし

自営業・自由業/年収:1000~1199万円/大学院修了/同居家族:親(配偶者の親含む)

2001年加入 / 定期保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 120,000円(年払)
検討のきっかけ:仕事の都合で
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
仕事の付き合い。営業マンが以前に勤めていた外資系大手コングロマリットとの契約を勧めるために、キーパーソンへのアプローチが必要となり、契約をスムースに進めるため、元同僚として強いネットワークを有するの彼に紹介をしてもらった。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
可もなく不可も無く、普通に当たり前の保障をしてくれていると考えている。通販型との比較になってしまうが、保険料が高いと感じるが、先々の保障、切り替えの柔軟さなどを考えると、問題があるとも思えない水準であると考えています。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料と保障内容は正直、どの会社の保険でも大差はないと理解している。それぞれに特徴はあるが、自分にとって必要でない物が多く、全体の内容を見て、必要な内容は含まれている、カバーされていると理解できたので、現在のほけんで納得はしている。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料は高いと感じている。しかし保障内容を考えると妥当であるとも考える。当時は通販型保険が無かったので、sでっていされている料金は妥当であったが、更新の時に、通販型との比較もしてくれ、通販型に準じる内容と料金を提示してもらえたので、現在は普通と考える
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
内容的に、可も不可も無く、内容的には一定の水準をクリアしていると思われる。その点を他社との比較を交え都度説明してもらっていたので納得することができた。時代的に通販が無かったので、月の保険料は高いものになっているが、見直しも同じ保険でできたので、分かりやすいと思った。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
本社が当時勤めていた会社のそばにあり、営業担当の方もそこに詰めていることが多く、お互いのオフィスを訪れることでスムースに話を進める事が出来たと思う。また、営業としての人柄も良く、分からない事があれば迅速に対応をしてもらうことができたことも要因と思う。