女性 / 30代 / 既婚 / 青森県 / 子供なし

教職員/年収:600~699万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

2024年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 120,000円(一括払)
検討のきっかけ:知り合いの紹介
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
かけていた保険は10年毎に保険料が上がるため、保障内容がか今とかわらず保険料が生涯変わらない保険にかえたいと思っていたネットで調べて家から近いところを見つけたそこに予約をし相談にしに行った自分の今かかえている悩みを相談し提案あいてもらった保険の窓口とかあるのをCMで知っていたので、相談しようと思っていた
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
残す人間はいないから死亡保険はいらない自分が生きている間の保障内容が充実してれば良い医療保険だがきっともっと保険料を下げる方法はあったと思う道民共済を検討すべきだった今回の保険はそれを重視したつもりだ
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
多分、自分の前に入っていた保険の保障内容は変わっていないと思うが、ちゃんと理解はしていないと思うそもそも何が必要で重要なのかもいまだにわからないのが本音である今の保障内容は変えずに保険料を抑えたと思うが
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
できれば1万以内でおさえたいと思っていたから、年払いにすることにより1万をきることができた保険料が生涯かわらないのが良いもちろん今の保険と保障内容がかわらないのであれば安い方が良いのは当然だ本当にこれで良かったのかはわからないのが
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
とりあえず自分の思っていることを解消する提案をしてくれたと思うが、ちゃんと理解していたかは不明だ事前にこのことも聞くべきだったと思うコープの共済とか道民共済とかもっと保険料を下げる方法があったのかもしれないと思う
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
その都度商品の内容や理解度を確認していた自分もある意味同業者なので相手の立場もわかる顧客目線で提案、説明していたと思うがやはり今一つ分からない真剣に理解しようとする気持ちがないからだ自分のことなのにそうしようもないアフラックはそのまま解約しなくても良かったかもしれない