男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2021年加入 / 変額保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:子どもが大きくなたので、将来の資産運用に、見直した
情報入手媒体:保険代理店
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/貯蓄
口コミ
- 加入の決め手
- 将来の生活資金のために資産運用を考えて保険を見直そうと思って検討した。保険代理店に相談して希望に沿った保険を比較してもらった中で、為替リスクを度外視すれば、万一の備えに加えて、手堅く利益を得られそうだと思った。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険という名前ですが、目的と性格が少し異なり、万一の備えというよりも、貯蓄や資産運用が目的なので、あと何年かたってみないとよかったかよくなかったかはっきりしないと考えています。したがって、現時点の評価としてはとりあえず普通です。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保障内容という意味では、それ自体は死亡時の保険金で、それほど充実したものという感じではないですが、それよりも長期運用後のリターンが目的なので、保障内容という意味ではそれほど重要視していたわけではなく、普通と回答しました。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 死亡時の保険金に対する保険料という意味では高いと思いますが、目的が貯蓄とか資産運用とかの意味合いが強いので、利益が出るまでの間は万一の備えとして置いておいて、利益が出るようになたらタイミングを見て引き出すつもりなので、保険料としては普通と考えています
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険の内容やメリット、デメリットについてグラフなどを用いて説明してもらった。わからないことは質問して一通り説明はしてもらったが、自分の理解力が及ばないところもあったと思う。わかるまで説明するのが普通だと思うので普通と回答しました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 面談でいろいろと説明を聞いたの後に、タブレットを使って手続きをした。その場で手続きが出来て、署名もタブレットぺンを使ってだった。割とスムーズにいったということなのかもしれないが、他に比較するものもないので普通かと思った