女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
専業主婦・主夫/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2023年加入 / 医療保険 / 保険金額: 3,000円 / 保険料: 6,500円(月払)
検討のきっかけ:勤務先に保険会社の保険の担当者が出入りしていて、勧められたから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費
富国生命保険相互会社 の口コミ
( 2023年加入 / 医療保険 / 女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人)
加入の決め手
パートナーからのすすめもあり、家族で加入した。勤務先に出入りしている保険会社の営業マンから、家族構成や年齢、既往歴など細かく考慮してもらい、言われるまま勧められるまま加入したが、営業マンの人柄が信用できたため、それが一番の加入の決め手になった。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
先述のとおり。保険料はもう少し安くなると良いなぁとは思うが、保障内容も問題ないし、何より、担当者の人柄が信用できるので、概ね満足している。切り替えの時期がきたり、新商品が出ると連絡してくれるし、節目節目に様子を聞きに来てくれるので、安心していられる。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険というのは安心のために入るものなので、安心感を得るためには十分な保障内容だと合点がいった。実際には、その医療にどれだけ世話になるかはわからないが、いざというときに困ることなく乗り切れそうな内容ではあった。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
安いに越したことはないが、上を見ても下を見てもきりは無いから。パートナーの会社の団体割引がきいていて、給与引き落としだし、必要経費と捉えて月々の支払いも何とかなっていると思う。欲を言えば、年齢が上がるに従って保険料も上がるというのがなくなって欲しいところ。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
その場でパンフレットやタブレットを使って一つ一つ説明してくれた。後で読んでくださいという部分もあったが、概ねわかりやすかった。その場ではしっかり理解できたつもりでいたが、後から考えると自分ではうまく説明できないのがいつものこと。
加入手続きの
スムーズさ
★ ★ ★ ★ ☆ 4
タブレット上でいちいち説明を受け、その度にチェックを入れたり、サインはタブレットに指で書かないといけなくて、若干苦労した。昔の方が紙でのやりとりで行ったり来たりの時間はかかったものの、もっとスムーズだったように思う。タブレット上では1日で済むとはいえ、いくつもあって煩わしかった。