男性 / 50代 / 既婚 / 熊本県 / 子供3人以上
会社員(総合職)/年収:1000~1199万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
1981年加入 / 終身保険 / 保険金額: 27,000円 / 保険料: 27,000円(月払)
検討のきっかけ:不慮の事態に備えたい思いから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:5回~
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 大手の保険会社で知名度も高く勤務先への出入りの職員の熱心な勧誘もあり選択、加入に至ったが保険料は団体割引で多少のお得感はあったと思います。加入した保険は終身保険で長期の保険だったが、加入当時は若く特に実感として終身保険に対してのこだわりはなかったように思います。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 現在加入の生命保険会社の担当者は定年退職され、最近新しい担当に引き継がれましたが細心の保険商品の説明や見直しプラン等頻繁に連絡してくれており、今後の生活に合わせた設計等を考えるきっかけになってくれています。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 加入から今に至るまで保険金の請求にかかる手続きはしておらず、長年の掛け金の額を考えるともったいなさも感じるものの、結婚、子供の誕生等を考えると家族にとっての安心を買ったと納得しており、それが保険だと理解しています。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 複雑な保険料の計算は苦手で、適正な保険料なのかどうかは正直わからないですが、他の保険会社との比較はしたことがなく比較でどうだとは言えません。ネット保険のような安い商品も目見しますが手続等考えた時の不安を考えるとそちらへの加入はためらわれます。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 加入当時は若かったので保険商品はどれが適切かの判断も正確にはできていなかったかと思いますが、以降の年齢の節目と腕更新や見直しの際はいくつかの提案をしてもらいしの時のタイミングにあった保障のチョイスができたかと思います。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険加入にあたっての書類記入の煩雑さはあったものの保険会社の担当職員のフォローで進めることができたように思います。面倒には感じたが契約事にはつきものととらえれば特にどうこう言うことでもないので普通と答えました。