男性 / 30代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2014年加入 / 医療保険 / 保険金額: 4,500円 / 保険料: 120,000円(年払)
検討のきっかけ:特になし
情報入手媒体:友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
友人が不慮の事故で、怪我をしたり、まさに健康そのものの友人が病気になってしまったり、そろそろそう言う時期になってのかと思った。たくさんの保険のなかから、選ぶのは大変だったけれど、とりあえずの最初の保険は、それらのアクシデントに備えるのが良いのではないかと、思った。そこで、知人からの紹介でこの生命保険会社に相談して決めた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
生命保険といえば、死亡保険がまずは思い浮かぶことと思います。手厚い内容の保険とは、いったいいくらの保障金額を言うのでしょうか。それはきりがないと思い、しぶんが負担にならない保険料金で、まあまあのバックが有ればと思いでけいやくの運びにしました。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
とりあえず、自身の会社の厚生福利のなかに利用できるものも少なくありません。しかし、自身がアクシデントに遭った時に、この生命保険に加入していることで、御守としての役割りは大きいのではないかと思います。少しずつ、保障内容を大きくしていこうとは思いますが、とりあえずしばらくは、これで様子見しようと思います。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
私は、ほかの生命保険会社は、まったく検討しておりませんので、生命保険商品がどのようなものが有るのか、払い込みの金額が、いくらなのかとかは、分かりません。しかし、自身の会社の福利厚生がかなり充実しているのではないかと思うので、取りあえずこの保険を御守とします。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険の外交員からのアプローチではないので、商品についての、相談やら質問やらはあまりありませんでした。しかし、生命保険の細かい約款などは、聞かないとわからないかことがたくさんのあり、そこは疑問を残さず、保険担当者の、直接聞けたのは対面ならではのことかと思いました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
知人からの紹介で、こちらのリクエストどおりの商品内容を、確認していたので商品を紹介してもらった。手続きのための顔合わせする日にちも少なく、その際に次回の打ち合わせの日付も無理のないところでの合わせも、出来た。その際に余計な質問もなくスムーズに済んだ。