男性 / 40代 / 既婚 / 福岡県 / 子供1人
経営者・役員/年収:900~999万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,子ども
2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚し、子供ができることを考えた時に必要だと思ったから
情報入手媒体:保険代理店/友人・知人
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 払い込みが60歳までで、その後は保険金を受け取る年齢が遅ければ遅いほど金額が増えるから。また当然60歳未満で私が亡くなった場合も満額死亡保険が家族に支払われるから貯蓄代わりにもなるし、ちょうどいい保険だと思ったのが決め手になった。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 私の担当者が、家族構成、毎月払える保険料、必要な保険をきちんと提案してくれたのでそこまで悩まなかった。手続きもこちらに負担がないようにしてくれたし、タブレットで簡単だったので他に検討してる人がいればおすすめしたいと思う。保障内容とシンプルでわかりやすかった
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 毎月の保険料も無理のない範囲で提案してくれ、また加入した保険会社は規模も知名度もあるし、色々な私の状況を考えてプランを提案してくれたので、納得して加入することができたと思う。また提案の際に強引な営業もなく安心して相談できた
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 金額的には妥当というか、安いとも高いとも思わない月々の保険料だったが、60歳で払い込みが終わることを考えると継続して払い続ける事は可能だと思った。60歳過ぎてもずっと払い続けるのは難しいと考えていた。払い込みが終わった後も保障が続くのも魅力的だった
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 色々な資料やデータも提示してくれて、貯蓄にもなるし、自分が死亡した時の妻や子供への金銭的な支払いにもなるし、内容もシンプルでわかりやすかった。特に亡くなるか、重度後遺症が残って働けなくなれば保険が出ると分かりやすく説明してくれた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 面倒な書類は少なく、ほとんどの手続きをタブレットで行い、わからない所は保険代理店の人に聞きながら手続きできたので、想像よりもスムーズに手続きが終わった。ハンコも押した記憶はなく、タブレットへサインを書いただけで終わった記憶があり、便利になったと思った。