男性 / 50代 / 既婚 / 富山県 / 子供1人
医療関係者/年収:600~699万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2017年加入 / 医療保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:実家の母親より、一生涯に保障される医療保険に入った方がいいと言われ、加入したもの。
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 当初のいきさつとしては、まず実家の母親が郵便局の営業の人から、息子さんに一生涯保障される生命保険(医療保険)に加入してはどうかという話しを受けたことから始まった。そのため、こちらもがの流れでかんぽ生命と話しをしていき、最終的にかんぽ生命の生命保険(医療保険)に加入することになったものである。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 先に記載したとおり、今回の生命保険(医療保険)の加入については、実家の母親が、郵便局の人から、息子さんにいい生命保険(医療保険)があるので加入していはどうか、という話があり、その話を受け継いで、私が郵便局の人と話をすすめて、最終的に加入にいたったものである。そのため、流れとしてはごく普通ではないかと考えている。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 先に記載したとおり、今回の生命保険(医療保険)については、実家の母親が郵便局の人から、息子さんにいい生命保険(医療保険)があるので加入してはどうか、という話があり、それから引き続き私が郵便局の人と話をして、最終的に加入にいたったものである。内容については、一生涯という点に特徴があるが、その他は標準的ではないかと思う。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 今回の保険については、当初のいきさつとしては、実家の母親が郵便局の人から、息子さんにいい生命保険(医療保険)がある、という話があり、内容についてもいろいろと検討された結果、それを受け継いで、私が郵便局の人と話をした上で、最終的に加入にいたったものである。内容が標準的なので、保険料も標準的であると思う。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 先に記載したとおり、今回の保険加入では、最初実家の母親が、郵便局の人から、息子さんにいい生命保険(医療保険)があるので、加入してはどうか、という話から始まったものであり、その後、私がそれを受けて話を進めていき、最終的に加入にいたったものである。説明についてかかる時間は、標準的なものではないかと思う。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 先に記載したとおり、まず最初に実家の母親が、郵便局の人から、息子さんにいい生命保険(医療保険)があるため、加入してはどうかという話があり、それを受けて、私が引き続き郵便局の人と話をしていき、最終的にかんぽ生命の生命保険(医療保険)に加入することになった。よって、平均的な流れだったのではないかと思う。