女性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2020年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,800円(月払)
検討のきっかけ:病気がわかった
情報入手媒体:その他
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:その他
口コミ
- 加入の決め手
- もともと保険にははいっていたが、利用する機会もなく、親が契約していたため、契約内容も把握していなかった。実際に、婦人科の疾患の疑いがあった時に保険で対応できない感じであったため、女性特有疾患が含めた保険を探そうと思った
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 実際に保険を利用する場面に直面はしていないので、保障内容などの評価はできないのが現状である。だが、もし手術や入院になった際にも加入さしていることで不安がないと思える。また、保険料も負担にはなっていない
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 実際に使用には至っていないから評価ができないというのが大きい。家族が手術や入院をして、保険に入っていたからよかったということ、金額面の話なども聞いた。改めて自分の保障内容を確認して妥当と思えた部分が大きい
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 正直、どの金額が妥当なのか分かりにくい。もらえる保障金額を取るために月々の金額をあげるべきなのかとも考えたが、何もない場合も考えるとそれほど高くなくていいのではとも考えた。自分の収入も考え、真中くらいの金額のものにきめた
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 用語がわからなかったり、疾病によるものだったり、検査でどこまで適用できるのか、通院だけでも保障されるのかなどわからない部分があったようにおもえる。自分自身の不明点も明確でない部分もあったこともおおきかったかとおもう
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 調べる際にはネットでかなり時間もかかったし、他社との比較で似たりよったりで決め手がわからなかった。加入はネットで行ったが作業自体はスムーズに行えた。実際に保険証書が届いたり、適用になるまでは少し時間を要したようにおもえた