男性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:700~799万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

1991年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 900,000円 / 保険料: 10,000円(月払)
検討のきっかけ:23歳で就職したときに、勧められて
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
営業担当の方がしっかりと説明してくれて、内容的にも十分に満足できるものだったため。また、社会人になったので、保険ぐらい入っておかないとと考えた事や、先輩も入っている商品だったことから、安心して入れた。家族に相談しても、いい条件だからと肯定されたので、断る理由もないことから、入りました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
今まで書いてきたことと重複しますが、とにかく費用対効果ご良い。また、担当の方が変わっても、みんな、ちゃんと自宅まで説明に来てくれるので、安心感がある。また、日本の古くからの保険会社なのて、個人的にも信用できる。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
バブル景気のの終わりくらいに入ったので、非常に利率が良く、専門家に相談しても、「これは絶対にやめないほうがいい。今では考えられないくらいバックがある商品だ」とお墨付きをもらえているので、専門家が言うのだから、間違いはないと思っている。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
今では信じられないくらいに保険料が安く、それに対する貰える額が大きいため、費用対効果が、ものすごく良い。公的年金にブラスされる、この保険による収入、更に多少の仕事をすれば、十分に豊かな老後生活を送れる見通しがついているため。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
月々の支払額がいくらで、それはそのまま給料から天引きされることや、総支払額がいくらで、それに対して、いつから、毎月いくら支払われて、トータルでいくら貰えるのか、プラスがいくらになるのか、将来、年金に加えて、このくらいの収入があれば普通に生活できることなど、具体的に教えてくれた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
担当の方が、申込用紙の書き方をすぐ横で教えてくれたので、必要事項をその場で記入できて、あとは押印をすれば良いだけの所まで導いてくれた。押印場所も鉛筆で印をつけてくれたので、書類の作成経験がほとんどなかった私でも、スムーズに記入できた。必要書類も、全てメモで渡してくれた。